シンデレラ6thの感想的な。
れいミカです。この度、「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!!」メットライフドーム公演・ナゴヤドーム公演のLVに全日参戦したので自分用メモも兼ねて感想を書いていきます。
色々書く前にまずは各日の感想から。
メラドDay1
6thメラドDay1(報告)
— れいミカ (@reitoumikan28) November 10, 2018
・ニュージェネ単独でSTORYが来てわりと予想外
・Private SignとDear My Dreamerに惚れました
・薄紅にふーりんで二度見
・ありがとう西武鉄道
・Stage Bye Stageが全員だった…よき……👍
まさかの始球式からスタート。西武グループ総出じゃないですか…
今回意外だったのは両公演共に『MCパートの短縮』とかつてのSerendipity Medley!!!でも見られた『ソロ曲の歌い分け』でした。前者は披露曲数の増加に繋がり、まさにメリーゴーラウンドでした。「SS3A」っぽさもありつつ、寸劇を交えているため「すぷふぇす」らしい一面もあり楽しめました。
そして後者。Twitterにも書きましたが薄紅にしぶりんが居たんです。びっくりです…。新たな可能性を引き出してくれたように思います。ありがとうございます。
STORYで季節の始まりを感じつつ、Private SignとDear My Dreamersに惚れているとStage Bye Stageが…ん???
全員じゃないか?!?!
正直度肝を抜かされましたね…。4日間の中でおそらく一度きり、ニュージェネ単独でやると思っていたので() でもこうして全員で歌える曲になってくれてとても嬉しい限りです…!!!ワイパー楽しかった。
メラドDay2
6thメラドDay2(報告)
— れいミカ (@reitoumikan28) November 11, 2018
・in factとわたぐもでうるっと来た
・Memoriesの演出が最高
・ガルフロの凛パートがアーニャ、よき
・銀イルカにふーりん
・ニュージェネAbsolute NIneがやばい………😇👍
晴れ空の中いそいそとLV会場へ向かう私。凛のタオルを家に忘れたことに気付きつつ開演。SS3Aで熱く盛り上がった銀のイルカと熱い風との再開を果たしin factへ。
照明演出………エモすぎません?
天井が高い*1ということは照明演出の幅も広がるんやなぁ…と思い知らされました。泣かせに来てます。(そして後にまた思い知らされるんですけどね。)
オリメンでのMemories披露に喜びつつニュージェネのAbsolute NIne。アニメのサントラにも収録されている訳ですが、なんだろう…「自分の手で掴み取る力強さ」というものが増してましたね…。熱さ全開。
そしてガールズ・イン・ザ・フロンティアへ。アーニャの「だから 拓け!」がまたよき。ここの部分は全員分を聴きたいくらい好きです。Stage Bye Stageでは「ツタワル」を2日目にしてちゃんと言えた*2ので良かったです…。
ナゴドDay1
6thナゴドDay1感想
— れいミカ (@reitoumikan28) December 1, 2018
・お散歩カメラでシャッター演出、よき……
・おかしな国のおかし屋さん、王子になった森久保
・Sunshine See May、初見惚れ
・Last Kiss、泣く
以下
・さよならアンドロメダ、凛の「笑ってくれた」で泣く
・AnemoneStar、ラスサビで泣く
・Trinity Field、照明の三角形演出で泣く
来たる秋、脳内ではアンドロメダ警報が発令されている中お散歩カメラ。そうか…そういう演出もあるのか…。 イベを走れず結局聴けていなかったSunshine See Mayに浄化され秋風に手を振って辺りで思い出すんです。
「そうだ、ここは秋だった…!!」と。 Last Kissは切なさ全開で…三船さんいいなぁ。 君への詩でしっとりしつつ、さぁ次の曲は何かn
あのイントロでした。
さよならアンドロメダ。待望のライブ初披露を目の当たりにした私は若干腰を抜かしつつ童話的な世界へと入り込んでいきます。
何よりも………包み込まれるように優しい凛の歌声を生で聴けたんです。一番の最後。「笑ってくれた」は忘れられません。ありがとう………
そしてこのままのノリで書くとしたらAnemoneStarです。先程と打って変わり凛は力強い歌声へ。このセトリで、しかも初めて生で聴くことが出来るとは…感無量です。
SS3Aではラブデスリミの後に入るという熱い展開だった∀NSWERを再び。ドームという大舞台に立つ彼女達はまた成長を遂げていました。からのTrinity Field。完璧なセトリでは…???照明演出がまたやってくれました。考案した方にお礼を言っても足りないくらい感謝です……。背を向け合いながらも歌う姿には何よりも硬く、そして砕けることのない信頼を感じました。
ナゴドDay2
あっという間に千秋楽。冬化粧をした遊園地の映像で改めて移り変わりを実感しつついきなりSnow Wings。白いサイリウムを初めて振りました。きらりんロボのテーマでオムライスにされかけた後、意気投合した杏と乃々であんずのうたへ。あんののって呼べばいいんですかね…?()*3
恋が咲く季節を聴けたのもなかなか嬉しかったり。割と好きな曲調です。 そして5thSSA以来のNeo Beautiful Pain、「回を重ねるごとに進化していく」という印象が強いこの曲に再び会うことができました。格段に進化していましたね…。
Trinity Field。昨日よりも増えた三角形に涙がボロボロと。曲が終わり涙を拭いているとあのイントロが。まさか…嘘じゃないよな?
流れ星キセキでした。
ここまで感極まりすぎて記憶が吹っ飛んでいるのは初めてです。覚えているのは泣きながらでもいいから笑顔で観ようとしていたことです…。一生忘れられない。
always。最後は全員に迎えられるニュージェネが感慨深かった…。
そして本公演最後のお願い!シンデレラ。
大事なことを書き忘れてた
— れいミカ (@reitoumikan28) December 2, 2018
・森久保と凛がおねシンで手を繋いでいた………!!!
手を繋いでおった!!!!!
ちゃんと映してくれてありがとうございます……(尊)
全公演を通して
今回のドームツアーに向けて自身としても今まで以上に準備することが出来ました。ペンライトの本数が大幅に増えたことからメイトからライブ用バッグを調達して改良してみたり、業者さんに初めて名刺を頼んでみたり。SS3Aで興味を持った凛のフラスタに協賛できたことも大きな出来事だったように感じます。
PBPの皆様、LVでご一緒した秋田Pの皆様、そして今回の6thLIVEに関わった全ての皆様に感謝です。ありがとうございました。
拙い文章で申し訳ないですが感想はこの辺で。待ってろ7th!!!()
業務連絡
どうでもいい連絡ですがこのブログ、HTTPSになりました()
あと、こんなサイトも作ったので今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
詳しい自己紹介は『れいミカいんふぉ』に書きました。機会がございましたらご一読下さい…m(_ _)mhttps://t.co/zVS6uVkvTO
— れいミカ (@reitoumikan28) October 1, 2018